愛ある方との出会い
集合的無意識の力
先日、みんなで参拝した久米島のチンベー(君南風)
チンベーとは尚真王時代に組織化された久米島の最高神女の名である
久米島の祭礼行事の殆どがここを本拠地として盛大に催されていた。
という名高い所
しかし、意外に意外久米島の人達でも知らない人が多いんです。
そして、そして、知らないだけならまだいいんですけど、実は「チンベー」は怖い
という声も・・・・・。「あそこには子供は連れて行かないでよ~」とか??
どこでどうなってそうなったのか、今となってはそれさえもわからない事
でも、案ずるより進め!!←(としさんのことば 笑)ですよ。とにかく行って見る。そして自分で感じてみる。
チンベーを代々守っている方は、常にお掃除をし、毎朝久米島の安全と人々の平和を願う愛あるお方
その姿に感動した私。
集合的無意識とは・・・このチンベーに対する根拠のない不安のような、どこでどうなってそうなったのかわからない
もしかしたら、たった一人の人が「あそこは怖いよ~」っと発した言葉が「あ~そうね~怖いんだ~」になり次から次へと
無意識に伝わった感情なのかも知れません。
誰のものでもない感情を自分の感情のように感じてしまう・・・そこに集合的無意識の違う意味での怖さがあるのかも知れません。
だから、どうだという事ではなく、私はやっぱり自分の感覚をまず一番に信頼する。
それが、今の情報過多の世の中の一番大切な事だと思うんです。
チンベーを参拝して、そしてこの場所を一生懸命守る神主さんと出会って心からそう思います。