2008年08月05日
美しいな~~

おおおおお~~久々のアップですね~~
今朝の島尻の海の写真があまりにもきれいなのでアップしちゃいました。
自然の恵みに日々感謝している私
肉眼ではわからないけれど、こんなにも沢山の色を太陽(光)は発しているんですね。
何となく気持ちが良い・・・・
安心する場所・・・・
そんな場所って目では見えないけどこの写真のように綺麗な色で包み込んでいるんでしょうね。
目に見えないけど、なんとなく感じる感覚・・・皆さんもあるとおもいます。
その自分の感覚を、今信頼し始めている私・・・やっとです。
自分の感覚は自分だけのものだから、やっぱり信じてあげる事
その積み重ねが、自分を好きになるきっかけになるんですよね。
急がない・・・ひとつ、ひとつを味わいながら・・・・積み重ねていく
いったい、いつになったら自分を確立できるんだ~と思ってた時期もあったけど
でも今はそんな風に思わなくなったな~
今の自分を感じて、まず満足する。
そうすることで、さらに明日が大好きになる気がします。
まぁ~~あの世に帰る頃にはきっと
「この人生でよかった~~」と思えるのではないかと・・・

眩しい太陽と キラキラ輝く海を見ていたら感謝の想いで心が満たされました。
そんな事を感じた朝でした
Posted by プラーナ at
15:13
│Comments(0)
2008年03月06日
違う風

久々のブログアップ
忘れてた訳ではなくて・・・・・・・
休暇中って感じですね。
去年末から今年にかけて大きな変化が私自身や私の周りでも起きている気がします。
必然だと思うけれどこの大きな変化は沢山の人達が幸せへと向かっているという
ことなんですよね。
私は大きなへばりつていた皮をむいたって感じです・・・
やっぱりそこには愛が存在していたという事を深く知りました。
光に包まれていて。
どんなに人生ネガティブな出来事に見えてもその根底には
大きな気づきとギフトが必ずあるのだという事
人間だから、目の前の出来事にきっと翻弄されてあれて当たり前
だからこそ、困難を超えたときに得る力は今までの自分以上の自分になっているんですよね
もしかしたら、それが本来の自分なのかも知れないですけど。
これからも自分の感覚を信頼し、一つ一つ経験していきたいな。
意外に自己信頼が低かった私・・・・・・なので100%自分を信頼します。・・・と宣言します。(笑
あ~~~やっぱり 新しい何かが・・・今までと違う風がふいている。
そんな気がします。
Posted by プラーナ at
13:05
│Comments(3)
2007年12月01日
早いね~~一年は

え~もう今年も残りひと月
はやいよね。
ホントに10年くらいの変化があった一年です。
なんど、この久米島の夕日に癒やされたか・・・
自然に助けて貰いながら一つ一つ成長していくんだな
こんな、素敵な場所に産まれて良かったぁ~
今日から12月スタート
気を引き締め、新しい年へ向けてがんばろ~(^_^)v
Posted by プラーナ at
14:41
│Comments(2)
2007年11月29日
2007年11月15日
お久しぶりね。

瞬間、瞬間に感謝
それが、自分にとってできること
どんなできごとも、いつかは必ず自分の人生の宝物
人に出会い自分の人生が大きく変わることがある。
私も12年前ある「社長さん」との出会いが人生の転機。
自分の今までの考え方や触れられたくない感情部分に思いっきり入ってきた
その時の私、毎日毎日泣いてたな~
きっと、変わって行く自分の魂が泣いてたのかな~
でも、逃げなかったよ~その苦しさから
あの時の心の変化が私を大きくさせた。
そして、今がある
もし、いま苦しいと思っている人がいたとしたら
きっと、自分の心の宝物になるよ~
だから、心配しないで自分を信じてね
って久しぶりにてぃーだブログをアップするのに何事もなかったかのように
書いている私。
そうなんです。何事もなかったんです。
ただお休みしてただけ。
多分これからもこんなペースでアップしていきます。
まあ、気長になんくる ないさ~~(*^_^*)
2007年10月23日
笑って愛して

いや~やっぱり人間っていいねぇ~
先日久しぶりに、OOの雫のOんちゃんとOオスさんの電話セッションを受けました。
やっぱりいいな~すばらしい
人の光の部分に焦点を当てる
やっぱり、人間って光なんだな~
どんなに現実の世界が混沌としていても、悲しみや苦しみがあっても
人は目に見えない存在に守られ、そして目に見える仲間や家族に守られて生きている
大丈夫だよ。そのまんまで・・・今感じている感情や行動もどれもオッケー(^o^)
人は幸せになるために産まれてきているのだから
そう思えたとき、どんな人も大切な存在で、自分も素晴らしいなと思える
「そんなことない・・生きるって苦しい~・・・」と思っちゃったあなた・・・・
いいんです。いいんです。「苦しいよね~でもがんばってるね~えらいさ~」
心から私はそう思います。
あははは・・・この前まで私も思ってたんだよね。
「あ~なんか人生おもしろくないな~なんのために生きてるの~」って
でも、OOの雫さんのセッションでまたまた目が覚めました。
真実の目が・・・・・ありがとう。気づかせてくれて
私もこれから、同じような仕事をするかもしれないし、友達から相談を受けるかもしれません。
そんな時、その人自身の大きな光に目を向けれる人間になりたい。
どんなときでも、どんな人にも・・・笑って愛せる人間になりたい。
笑って愛して、ハグハグ・・・(*^_^*)
2007年10月18日
恋かな~

恋しちゃったんです。
なんか、朝夕の涼しい風を感じチョットセンチメンタルな私・・・・
あれ~この感覚いつか感じた感覚だ~
デジャブーかな~
冷たい風と共に訪れた感情・・・恋してた頃だ~
20代前半に愛知県の名古屋市に6年間いました。
その時に好きだった人のこと思いだしたな~
切なくて、只一緒に居たかったあの頃を
ん~なんで~~
やっぱり、この冷たい風の仕業だな~(*^_^*)
でも、違うこともついでに思い出しちゃった。
何故、今私はこの人(旦那様)と一緒にいるんだろう~どこが好きなんだろう~
つきあってた頃より、結婚して6年経った今の方が「好き」だといってくれる人
そうか^^何でも言える彼がいたから、今の私があるんだな~
私が私らしく言いたいことを言える人がいたんだよな~
いつも、人とつきあっても「わがまま」を言わない私。
「いい女」でいたかったのかな~そんな「ふり」でつきあってたけど
彼はとても正直な人、「ふり」が効かず真っ正面からつきあわないと一緒にいれないくらい強い人
そんな、彼に色々ぶつけてきたんだよな~(物じゃないよ~^^;)
機嫌の悪いときは悪いなりに、そのまま文句を言ったりして(笑)
でも、どんなときも変わらず同じように受け止めてくれた彼
あ~~~なんで、今頃気づいたんだ~
恋してるよ。私・・彼(旦那様)に
今日、早速愛の告白しに行こうかな(*^_^*)
感謝の言葉も添えて・・・・ね
Posted by プラーナ at
11:17
│Comments(3)
2007年10月17日
夢可視館(むかしかん)

沖縄南部にある カフェくるくま の屋敷の一部にある恐竜館〔夢可視館〕むかしかんという所o(≧∇≦o)
息子がずっと行きたがってた場所の一つ
楽しいですよ~ホントに色んなものが並んでて
大きなクリスタルもあり、もっとゆっくり見たかったな~
うちの息子・・・とにかく今恐竜とカブトムシに夢中です。
この恐竜にも感動して「お母さん~乗りた~い」って大騒ぎしてました。
でも、骨 骨だからね(^^;)汗乗れないさ~
昔、昔~し、こんな大きな恐竜達がいたんだなと思うとなんかワクワクしました。
沖縄にもまだまだ知らない所が多いな~
次、どこ行こう~(*^_^*)
Posted by プラーナ at
16:23
│Comments(2)
2007年10月13日
辺戸岬

ココは沖縄最北端辺戸岬から見た夕日・・・・・
先日家族旅行で私がどうしても行きたくてパパにお願いして連れて行ってもらいました。
辺戸岬。いいですね・・・・・沖縄なんだけど沖縄じゃないような・・・
不思議な感覚でした。
遠い道のり(往復6時間)かけてきたけど良かった~~
この夕日の為に着いたんだな~~って感じ
ふっと横を見ると小さなお祈りの場所がありました。
その場所にすわりお祈り・・・・・・
すると、こんなにも晴れているのに空から(ゴロゴロゴロ~)っと大きな音
雷か~と思うほどでした。
あはは、なんか神様が「OK! OK!」って言っているかのようでした。
人間は自然と共に生きてきた。
これからも自然と共に地球の一部として生きていく。
この地で改めて再確認できました。
久しぶりの家族旅行、とっても疲れたけど・・・・・
とっても楽しかったな~子供の成長を感じ、パパの頼りになるところもまた再発見して
また今度はいつ行くかな~~
Posted by プラーナ at
12:55
│Comments(2)
2007年10月06日
金色の・・・

金色に輝く龍が空を飛んでいた。
そこだけ空が澄んでいた。
まるで私に「見て」っと言ってるかのようだ
金色に輝く龍・・・・・
2匹の龍が最後は一つに重なり大きな一匹の龍になり
空の彼方へ消えていった。
「ありがとう」
そう心の奥でかみしめて大空に頭をさげた。
大自然の演出に感動しました。
金色の龍にまた出会いたいな。
Posted by プラーナ at
17:28
│Comments(4)
2007年10月02日
後ろ姿

お二人さ~ん 何をやってるの~~コソコソと(ムフフ)
そ~と近づくとなにやら食べている様子
私が家の掃除で大忙しなのをわかってたのね。
お兄ちゃんがパンと牛乳を持ち出し縁側で妹と二人で仲良く朝ご飯
きっと「ここでたべてたら汚さないからお母さん怒らないはずね~~」って
お兄ちゃんが妹に言っているはずです。(笑)
いやいや・・・ありがとう・・・いつもいつも
あなた達には感謝してます。
子供の何気ない言葉に、最近大きな意味を見いだした私
だから、会話するのが楽しい
日曜日なんかもう~遊びまくり((^^;))
海に行ったり公園行ったり、お弁当持って公園でお父さんと待ち合わせでお弁当会
なんか、今まで色んな思いと葛藤もあったり、フラフラと人の言葉に左右されたり
自分のことが大キライになったり、人をうらやんだり・・・
と・・大きく思いの振り子が右に左に揺れていた時期もありました。
でも思いの振り子が大きく揺れていた人ほど、ココという場所を見つけらピッタリとはまるそうです。
ピッタリはまると、滅多のことでは揺れ動かなくなる・・・・
私のココはきっとこの子達と大切な人がいるこの場所と仲間達がいる今なんだろうな~
そんな今に感謝だな~~「ありがとう」
二人の後ろ姿には、兄妹の愛と親への思いやりが写り出されてたな~
Posted by プラーナ at
17:51
│Comments(1)
2007年10月01日
光の充電

あなたが光り輝く時はいつですか
大好きな人と会っているとき~?
楽しい友達と遊んでいるとき~?
それとも、仕事をしているとき~?
人はそれぞれに大きな光を思っています。
もし、今輝いていないのなら・・裏を返せばこれから輝く・・・・です。
ただそれだけの違い
私は殆ど毎日自分の充電場所で太陽の光を全身に浴びています
気持ちよくって・・・優しい気分になれるから
この写真も大好きな場所で充電中に撮った朝日です。
日焼けを気にしながら^^;も思いっきり沢山の光を頂きました
そんな時やっぱり思うんですよね。
疲れてたり、日々の出来事に翻弄されていたりするとなかなか輝けない
そんな時はこの大自然の力を借りて、充電してめい一杯満タンにしたら
自分でもビックリするくらい輝けるようになる。
人間と自然・・・お互い様でありがたく地球に存在しているな~と感じてる最近の私
あらら~隠居したご老人のようだな~(^^;)(汗)
Posted by プラーナ at
13:26
│Comments(10)
2007年09月28日
幸せだよね。

ルーツの旅を再開した私達
そんなこんなで、大騒ぎしていたのに結局は自分さがし
過去やご先祖様や全ての出来事、出会いは・・・
今この瞬間の幸せの為にあったんだと気づきました。
私が、小さい頃遊んだこの場所でまた私の大事な娘が遊んでいる
人は自分の人生を終え光の世界へ旅立ち宇宙の一部になり
そして、また新しい命へと繋がっていく
只それだけの事のようなきがします。
だからこそ、今出会う人達、出来事に大きな意味があり
そこに本当の幸せを見つけることができる気がします。
この子の笑顔が私にそう語ってくれました。
人はみな自分を探す為に人生の旅を続けているんですよね。
私の人生もこの先沢山の幸せが待っている気がします。
素敵な人達に囲まれながら・・大きな自然に抱かれながら・・・私の旅はまだまだつづく・・・・
Posted by プラーナ at
14:36
│Comments(7)
2007年09月22日
久米島紬職人
私の母は久米島紬の伝統工芸士です。
この道・・・ん~~60年ぐらいかな
私が小さい頃の母のイメージはいつも機織り機の上で紬を織っている姿です。
朝、うつらうつらしてると、遠くから聞こえる「から~ん、とんとん」という織機の音
何故か安心するんですよね。「から~ん、とんとん」
暑い日も寒い日も変わらず降り続ける母・・・・すごいな~と思います。
でも、母が言うには「機織りしてる時が一番幸せ、すこしづつ模様ができる喜びは他では味わえない」
それに何も考えないみたいです。(要するに無の状態)・・これって瞑想状態に近い気がします。
だから、出来上がる作品は天下一品(私が思うに(*^_^*))
家族の家計を支えるために始めた紬も今は一つの芸術品として生きていく
そんな、芸術品をこれからどんどん、世に出せていけたらなと思っています。
心乱れたら、いい紬ができない。
常に集中する母はホントに若い~まだまだ飛び跳ねる少女のような母
これからも、素敵な久米島紬を作っていってね。
Posted by プラーナ at
15:56
│Comments(6)
2007年09月20日
「ありがとう」を伝えたい
それでも、風がふき・・・
鳥が鳴き・・・・
時間がながれ、日は沈み
新しい太陽が昇る。
それでも、人は変わらず生きている。
昨日、大切な友人がこの世を去った。
とても悲しく、とても苦しかった。
やさしい母を残し、愛する妻を残し、そしてとても大切な5人の子を残し
彼は、光の世界へ帰っていった。
愛と勇気と責任感の強いひとでした。・・・・
今はただ、そんな彼に「ありがとうねぇ~」としか言えない私です。
大切な命が一つ消えても・・・・それでも時は流れていく
今ある全ての命に感謝だなと考えさせられた昨日の出来事。
愛溢れる彼に心から「ありがとう」を伝えたい。
素晴らしいあなたの人生に、「ありがとう」
大きな光になり、あなたの愛する人達をこれからも見守っていてね。
残された者達の苦しみは、「時」が解決してくれると今は思いたい。
「ありがとう」・・・・・・今はただそれだけ
Posted by プラーナ at
11:24
│Comments(0)
2007年09月17日
人と火と水と・・・
色んなものを吹き飛ばし、色んなものを残してくれた台風11号
私は色んな事に気づかされました。
久しぶりの停電、ま^あ^^一晩だろうと安心してたのに
翌々日のお昼まで停電してました。
子供は初めて味わう停電に・・・とても楽しそう・・懐中電灯をもって二人で
大はしゃぎ。(そっか~この子達、道路が暗いとか経験したことなかったんだな)
それに、空がきれいなんです。星空・・・この暗闇だから感じられる美しさ
自分が子供だった頃の事を思い出しました。
真っ暗闇が楽しくて、いつもと違う環境に興奮し家族みんなが同じ場所に寄り添うように集まる時間。
一応我が家は小さい発電機をリースしてたので、扇風機とテレビは見れました。でも周りの住宅が真っ暗・・・
家の中の明かりは大きなろうそくと懐中電灯・・その中で食べるカップラーメン美味しかった~(^O^)
台風がおさまり、実家が気になり車で移動・・「ひぇ~~あれ~なんで~・・・どうなってるの~」
と思わず大声を上げてしまうほど外は悲惨な状態。
サトウキビは倒れ電信柱は倒れ、屋根が吹き飛んだ家もあり、通れない道もあり
凄い台風だったんだと実感しました。
まるで、久米島の大掃除・・・みんなでそれぞれの家の片付け、道路に倒れた木々の片付け
屋根が吹っ飛んだ家を家族や周りのみんなで補修している。
自然の力に圧倒されて為す術もない人々・・団結して復旧する人々・・・
どれも同じ人間・・・人の弱さと、力ずよさを垣間みた、今回の台風
そして、停電し、水と火がいかに人間にとって大事か、古代は電気はなく、生きていく為に
水と火をどれだけ大切にしていたか、自分にとって何が大切か考えさせられた台風11号。
人と火と水と・・・・太古からお互いになくてはならない存在だったんだね。
「本当の自分に気づく為に、自分にいらないものを手放していく」
この台風がそんないらないものまで吹き飛ばしてくれて、大切な物を残してくれた気がします。
でも、台風12号さん「まだ、屋根がついてない家や倒れそうな木が残っているので、来ないでねぇ~」
Posted by プラーナ at
13:16
│Comments(1)
2007年09月14日
愛ある方との出会い
先日、みんなで参拝した久米島のチンベー(君南風)
チンベーとは尚真王時代に組織化された久米島の最高神女の名である
久米島の祭礼行事の殆どがここを本拠地として盛大に催されていた。
という名高い所
しかし、意外に意外久米島の人達でも知らない人が多いんです。
そして、そして、知らないだけならまだいいんですけど、実は「チンベー」は怖い
という声も・・・・・。「あそこには子供は連れて行かないでよ~」とか??
どこでどうなってそうなったのか、今となってはそれさえもわからない事
でも、案ずるより進め!!←(としさんのことば 笑)ですよ。とにかく行って見る。そして自分で感じてみる。
チンベーを代々守っている方は、常にお掃除をし、毎朝久米島の安全と人々の平和を願う愛あるお方
その姿に感動した私。
集合的無意識とは・・・このチンベーに対する根拠のない不安のような、どこでどうなってそうなったのかわからない
もしかしたら、たった一人の人が「あそこは怖いよ~」っと発した言葉が「あ~そうね~怖いんだ~」になり次から次へと
無意識に伝わった感情なのかも知れません。
誰のものでもない感情を自分の感情のように感じてしまう・・・そこに集合的無意識の違う意味での怖さがあるのかも知れません。
だから、どうだという事ではなく、私はやっぱり自分の感覚をまず一番に信頼する。
それが、今の情報過多の世の中の一番大切な事だと思うんです。
チンベーを参拝して、そしてこの場所を一生懸命守る神主さんと出会って心からそう思います。
Posted by プラーナ at
17:55
│Comments(4)
2007年09月13日
動き出す力
人は昔、昔鳥だったのかも知れない
だって、こんなにも、こんなにも・・・空が恋しい・・・中島みゆき(この空を飛べたなら)
最近の空、何らかの表現をしている気がします。
目の前のことに一生懸命だとなかなか、空を見ることができない
だけど、そんな時こそ、一息ついてこの大空をみてごらん
素敵なギフトがこの大空にあるんだということに気づく
そして、一生懸命がんばっている自分を慈しむ事ができる
そして、またありのままの今が輝くのかな・・・・(*^_^*)
出会い・・・・
今週の月曜日からブログ仲間のとまりんさん
そんなQにとまーりん→http://eagleguradianthegraund.ti-da.net/
が久米島へ遊びに来てくれました。(ありがとー)
あれれ・・はじめてあったのに普通に「あい!」みたいな感じ
私・・「どこかであったよね~」
と・・・「うん、ぜったいどこかであったよね~」
私・・「一回一緒にのんだことあった~??」
と・・・「大爆」
てな感じでホントに普通に話してました。
色んな話をしてて思ったんですけど、なぜとまりんさんに気を遣ってないのか
わかりました。
とまりんさん・・ず~と笑ってるんです。 (いやいや、あぶなくないですよ^^;)
にこにこしながら人の話を聞いてくれるのでこちらもふっっと心の鎖がほどける。
しかし、今・・・久米島入りしてくれたばかりのに早速お仕事・。・「言霊セッション」とま劇場の幕開けです。
今日(9/10)は3人・・みんな私達の仲間。
セッション終了後の顔はスッキリさわやかな・・みんな確信もてたみたいです。
すごいですね。人は人との出会いで大きく成長していくという事をしっかり見させてもらいました。
その中の一人でmixiで繋がったMちゃんも大きく変わった一人
今まで眠っていたダイアの原石のように、すこしづつみがいていくとキラキラとホントに輝くダイアモンド
昨日と今日とでは別人のようにキラキラ・・・さらに今日と明日ではもっと輝くんでしょうね。
そんなダイアの原石のような人達がこの島には沢山眠ってるんだな~っと思いました。
2日目はいよいよ私の言霊セッション。・・・は・・・この次にアップしますね。(長~くなりそうなので)^^
それから、それから、・・・今回のとまりんさん久米島入りを計画そして行動してくれたZUZUさん
本当にありがとうございます。
家庭もあるのにホントに感謝です。
改めてあなたの愛の深さをしりましま。(*^_^*)
Posted by プラーナ at
15:16
│Comments(2)
2007年09月08日
支援のバトン
今、伝える事の大切さがある
知らないことはもしかしたら罪なのかな
私の知らないところで、知らない多くの人達が苦しんでいる。
今、私にできること・・・・
それは、伝えること
ブログ仲間のかたからコピーしちゃいました。
みなさんも伝えたいとおもったらコピー貼り付けおねがいね(^_^)v
ムコ多糖症》支援のバトンです。
伝えたい。
ムコ多糖症《ムコ多糖症》バトンのご協力お願いします。
少しずつでも認知度があがって厚生省の認可がおりたらと思います。
とにかく見て欲しい《ムコ多糖症》
《ムコ多糖症》って病気を知ってますか?
この病気は中でも小さい子達に見られる病気です。
しかし、この《ムコ多糖症》と言う病気はあまり世間で知られていない
(日本では300人位発病) つまり社会的認知度が低い為に
今厚生省やその他製薬会社が様々な理由を付けてもっとも安全な投薬治療をする為の薬の許可をだしてくれません。
《ムコ多糖症》は日々病状が悪くなる病気で、発祥すると殆どの人が
10~15歳で亡くなります。
8月7日「SCHOOL OF ROCK」というラジオ番組で湘南乃風の若旦那が語ってから私達に出来ることを考えました。
それで思いついたのがこのバトンという方法です。
5~6歳の子が厚生省にスーツ姿で出向いて自分達が生きる為に必 死に頭をさげてたりしています。
この子達を救う為に私達ができる事は、この病気を多くの社会人に知っ
てもらって早く薬が許可されるよう努力する事だと思います。
みなさん協力お願いします。
[ムコ多糖症]
ムコ多糖を分解する酵素が先天的に欠損している為、体内に蓄積するこ
とで様々な異常が引き起こされる病気。
多くの場合、身体や精神の発達遅滞、骨の変形、水頭症なども伴う。重
症の場合は成人前に死亡する。
今のところ有効な治療法が無いので、
骨髄移植や遺伝子治療の臨床成果が待たれる病気の1つである。
http://www.muconet.jp/
★この本文を 日記に貼り付けてください。
※友達が何か力になれば・・・とバトンを手渡ししてます、
お時間のある方は御願いします。
家庭や職場でも話題に上げて頂けると更に広がって行くと思いますm(_ _)m
みなさん ご協力お願いします。
Posted by プラーナ at
09:47
│Comments(2)
2007年09月06日
好きな場所
私の一番好きな場所・・奥武島
ここから、沢山のエネルギーを頂いている。
ただ、そこにいるだけで「う~ん、来て良かった」と思える
そんな場所がある私はしあわせだな~と一人納得
自然の力にただただ感謝・・・・・・・
今日も大好きな場所に大好きな人達と行こうかな(*^_^*)
Posted by プラーナ at
12:42
│Comments(4)